お問い合わせはこちら 

薬剤師の採用には採用サイトを活用するのもあり!採用サイトの作り方のコツ

求人媒体・求人広告

2022.07.01

yakuzaisi-recrutsite

薬剤師の採用活動を行う場合、求人サービスを利用せず、自社で採用サイトを作成する方法があります。自社でサイトを持つことで、採用を効率的に進めるだけでなく、コストも抑えることができます。

今回は、薬剤師の採用サイトの制作前に知っておくべきポイント、必要な機能・内容を紹介していきます。

サイトの制作イメージを明確にするために、ぜひ参考にしてみてください。

この記事の目次

薬剤師の採用効率を上げるなら採用サイトを作るのもあり!

薬剤師は医療専門職ですが、病院などの医療機関だけでなくドラッグストアや調剤薬局、製薬会社など一般企業への就職が多い職種でもあります。

例えば、大手企業に属している薬局やドラッグストアなどでは、自社の採用サイトを持っているところがほとんどです。

なぜなら、大手企業は他事業から得た経験から、人が集まりやすい仕組みを知っているからです。

薬剤師を募集している大手企業がどのような採用サイトを作っているか、参考にしてみるのもよいでしょう。

薬剤師の採用サイトを作るメリット

自社で独自の採用サイトを作るメリットとしては

  • 職場の雰囲気が伝わりやすい
  • サービス内容や理念、仕事内容について情報発信することで、それに深く共感した薬剤師が集まりやすくなる
  • 採用にかかるコストを大幅に削減できる

などがあげられます。

もちろん、求人サービスを利用すれば、素早く採用できるメリットがあります。しかし、費用も掛かりますし、マッチングを考慮すると離職率が高くなってしまいがちです。

完全に求人サービスに頼るのではなく、自社独自の採用システムがあることが理想的です。

定着率の高い理想的な採用活動を行うためには、まず、求職している薬剤師が自社の採用サイトを見て目にとまる内容を考えることが重要です。

会社の理念や職場の雰囲気が、自分に合っていると感じて応募してくれることで、より定着率の高い採用が可能になります。

薬剤師採用サイトの作り方

自社で採用サイトを作ることもできます。

すでに自社のホームページがあり、企業情報などを公開しているのであれば、そのホームページはそのまま残しておきます。

そして、新たに薬剤師採用専用のページを作り、自社のホームページからリンクを飛ばします。

最新の求人情報と合わせて、薬剤師が感じる悩みや問題解決の方法をホームページで紹介します。

採用者側の発信したいことを発信するのではなく、求職者が「見たい」「知りたい」と思う情報を掲載することで、閲覧される可能性が高くなります。

また、ブログ記事を更新する際は、SEO(検索上位表示のための対策)を考慮する必要があります。Google・ヤフーなどの検索エンジンからの流入が見込め、閲覧されやすくなります。

自社で作る場合(内製)

採用サイトを作る際も基本は同じで、自社のホームページと同じように、レンタルサーバーを契約し、WordPressというソフトウェアを使用することで簡単にサイトを作成することができます。

もっと簡単に作成できるフリー(無料)ツールもあるので、試してみるのも良いかもしれません。

多くのフリーツールはIndeedなどの求人専門検索エンジンに自動掲載される機能が付属しています。効率的に運用するためにツールを上手く活用しましょう。

採用サイトの更新頻度が多い方がより求職者の目に付きやすく、検索エンジンにも評価されます。結果、検索結果の上位に表示されやすくなります。

月ごとに目標の記事数を定め、できるだけ多く記事を投稿できる体制を整えます。

外注費用の相場

自社での求人サイトの立ち上げや管理は難しいという場合は、外注することもできます。外注費用の相場は以下の通りです。

求める採用サイトのクオリティおおよその相場
必要最低限の安価なサイト約25万円~40万円
オリジナルの構成やデザインで作成したサイト約50万円~80万円
動画や採用管理ツールなどを盛り込んだ本格的な採用サイト約100万円~150万円

ホームページ制作費用の相場は、大体25万円位〜とされています。デザインや機能にこだわると100万円を超えることもあります。 

作成後も管理・維持費が掛かることが多いのでしっかりと確認しておきましょう。

多くの場合、サイトの記事カテゴリを変更する、などの細かな設定の変更でも数千円〜の費用が掛かります。なにも設定を変更しなくても、管理費が継続して掛かる場合もあります。

また、サイトを外注して作成しても、記事の更新は自社でするか、別に外注して費用を捻出しなければなりません。

採用サイトを外注する際は、諸経費も含めてランニングコストも十分考慮しておく必要があります。

薬剤師採用サイトの内容

薬剤師を採用する目的でサイトを作る場合、最低限掲載すべき内容は以下になります。

会社概要

求職者がどんな会社なのか分かるように会社概要を記載しておきましょう。

会社概要の内容として代表的なものは以下の通りになります。 

  1. 会社名
  2. 代表者
  3. 所在地
  4. 資本金
  5. 事業内容
  6. 設立
  7. 従業員数
  8. 主な取引先
  9. 主な取引銀行
  10. 関連会社
  11. 会社沿革
  12. ミッション・ビジョン

社員紹介・インタビュー

求職者が採用サイトを訪問するときに一番見たい部分は、この社員紹介やインタビューの部分だといわれています。

どのような職場で、どんな職員が働いているのかが、分かりやすく表現されているとより雰囲気が伝わりやすくなります。

実際には、文字で説明するより写真で見せる方がより伝わりやすくなります。説明文は程よい文字数で、写真をメインに紹介することをおすすめします。

  • どのような雰囲気でスタッフが働いているのか
  • 1日の流れ
  • 施設の様子がわかる写真
  • プライベートとの両立について

など、インタビュー記事なども組み合わせて求職者自身の働く姿が想像できるような写真を掲載します。

笑顔が多く明るい雰囲気の写真が多いと、より興味を持ってくれるでしょう。

募集情報

募集情報には「薬剤師」と記載するだけでなく、具体的に行う業務まで記載しておくと親切ですし、求職者が反応しやすくなります。

募集条件

せっかくサイトを訪れた求職者に効果的にアプローチするために募集条件はできるだけ詳しく具体的に記載しましょう。採用に対する本気度が伝わります。

例えば、以下の内容については、最低限記載しておいた方がよいでしょう。

  • 職種
  • 勤務先
  • アクセス
  • 雇用形態(正社員か、非正規雇用か)
  • 応募要件(資格保持者のみか)
  • 仕事内容(できるだけ具体的に)
  • 特徴(研修内容が充実している、などのアピール)
  • 勤務形態(何時から何時まで)
  • 休憩時間
  • 休日
  • 月給
  • 残業(平均残業時間)
  • 試用期間
  • 各種手当
  • 賞与
  • 休暇
  • 提出書類(履歴書のみで可能か)
  • 選考方法(何次面接までか)

上記のように詳しく記載しておくと、面接時のミスマッチを防げます。結果的にコスト・労力の削減に繋がります。

特に薬剤師を採用する際に重要視する募集条件は以下になります。

教育制度専門職として成長できる教育制度が整っているかどうかを重視する人が大変多い。社外内での研修や勉強会などの充実度も記載すべき。
勤務地地元で働きたい、上京して就職したい、Uターンしたいなど、希望する勤務地域はそれぞれ。
勤務体制やりたい業務やスキルアップができるか、プライベートや子育てとの両立を重視する人も多い。
人間関係説明会やインターンシップに参加して、実際に働いている人たちの表情、態度、挨拶、会話などから人間関係を図るという人が多い。
給与薬剤師の平均年収は約499万円。初任給は23万円程度が相場。アルバイト・パートや派遣社員では平均時給がそれぞれ1,999円、1,812円となっている。

薬剤師の採用サイトを作る際のポイント

薬剤師向けのサイトを作る際のポイントをご紹介します。

ペルソナを設定する

自社が求める人材をより明確にしておくことで、採用サイトの閲覧者を絞ることでマッチングの精度をあげることができます。

それが「ペルソナ」の設定です。

ペルソナとは、サービス・商品の典型的なユーザー像のことで、マーケティングにおいて活用される概念です。

実際にその人物が実在しているかのように、年齢、性別、居住地、職業、役職、年収、趣味、特技、価値観、家族構成、生い立ち、休日の過ごし方、ライフスタイル……などリアリティのある詳細な情報を設定していきます。

ペルソナを設定することで、欲しい人材の具体的なイメージを共有することができます。

また、採用後の離職率も下がりやすくなります。

具体的にどう考えれば良いかわからない場合は、自社に実際に存在する”自慢の従業員(実在の人物)”をイメージしてペルソナを設定してみてください。よりイメージしやすくなります。

UX(ユーザー体験)を考慮する

いくら分かりやすく、求職中の薬剤師にとって興味深いサイトでも、使いづらく見にくいサイトでは、すぐに離脱されてしまいます。

ユーザーの使いやすさ、見やすさ(UX:ユーザーエクスペリエンス)を考慮してサイトを作成する必要があります。

特に自社で作成する場合は、あれもこれもと情報をたくさん掲載することで混乱を招きやすいサイトになってしまいます。

求職者の心理を理解し、必要な情報だけに絞るとより伝わりやすくなります。求職者の心理を理解するためには、自社の薬剤師に直接、どのような情報があれば見たいと思うかを聞いてみるのが良いでしょう。

ウェブサイト全体の印象を明るく

文字ばかりのサイトは敬遠される傾向にあります。視覚での情報はわかりやすく、説得力があります。働いている人の写真やイラストを多用し、ウェブサイト全体を明るく温かみのある雰囲気で作るとよいでしょう。

働くイメージが持てるようなサイト設計を

福利厚生、職場環境などの情報がわかりやすいだけでなく、教育制度の内容やキャリアアップの流れが具体的に記載されていると、就職した後の自分のイメージがしやすく、採用につながりやすくなります。

ライフワークバランスを意識して、近隣の商業施設やスーパーの情報を掲載するのもよいでしょう。

  • 仕事帰りに買い物ができる
  • 近くに保育園がある
  • こんな飲食店がある

といったような情報を掲載するとアットホームなイメージになります。

まとめ

薬剤師の採用活動を行う際、求人サービスに頼るだけではなくて自社で採用サイトを作成すると、長期的な視点で採用にかかる費用を削減し、採用活動を安定させやすくなります。

その際は、無料で作成できる便利なツールがたくさんあるので、自社とのマッチングを考慮し、選択します。

自社で採用サイトの記事を更新するためのチームを作る際は、現場で働いている薬剤師や医療従事者をライターとして採用すると、より現場目線の記事を作成することができます。

採用サイトでは、求職者が求める情報を効果的に記載し、閲覧数や滞在時間を伸ばす工夫をしましょう。

そのためにはペルソナを設定し、採用したい人物像を明確にしておく必要があります。

採用サイトを自社で運営する際は、チームを作り、必ずページ閲覧数、ページ滞在時間などを数値化してPDCAのサイクルを回し、改善を図っていく必要があります。

介護医療職の採用活動を開始する前には、メディケア共創基盤にご相談下さい。御社のニーズを丁寧にヒアリングし、最適なサービスをご紹介させて頂き、広告の書き方に関しても最適なものを提示させて頂きます。

サービス一覧