お問い合わせはこちら 

【医療・介護業界】求人ライティングの基礎基本について|魅力が伝わる書き方とは?

2020.05.14

・どう書けば、求職者に届くのか?
・最終的に何が言いたいのか。。。
・書きたいことがありすぎて、

 まとめきれない。。。

少しでも当てはまる方は
お進みください!

この記事の目次

採用ライティングとは?

採用ライティングとは、
ここでは
「求人募集要項を作成する業務」
との理解で進めます。

適切な情報を記載し、
少ない情報でいかに引きつけられるか、
が重要になってきます。

採用ライティングについて【基礎・基本をまとめました】

求人票の主要な項目の基礎・基本を解説します。

「職種や仕事内容」について

求職者が最初に確認するのが、
職種と仕事内容です。

そのため、職種や仕事内容が曖昧では、
最初の段階で求職者の応募候補から
弾かれてしまいます。

たとえば、よくある「看護師の募集」
という書き方では、
求職者が仕事に対して具体的な
イメージを思い描くことができません。

「訪問看護の看護師募集」
「クリニックの看護師募集」
と、どんな仕事を任せたいのか、
具体的なイメージが湧くように概要を
添えて書くことが大切です。

「勤務地」について

在宅医療/介護職種は、
子育てママ世代のスタッフも多いので、
最重な情報の1つです。

勤務地は市区町村レベルで記入するのが
良いですが、最寄り駅までの距離など
通勤時間をイメージしやすい情報も
入れておきましょう。

また転勤の可能性があるかないか、
他の医院や事業所への出勤があるかないかも
事前にわかっていれば記載しましょう。

「応募資格」について

(前提として)
労働基準法や職業安定法などの
労働関連法令により、
年齢、性別、国籍、身体条件、居住地、
思想信条などを限定して掲載する
ことは禁じられています。

その上で「応募資格」に記載できる項目は、
職務を遂行するために必須の条件です。
「資格」や「スキル」が該当します。

資格はイメージがつくかと思いますが、
スキルは具体性を持って記載しましょう。

(例)
×「患者様の体調管理」
○「訪問看護における在宅療養患者の体調管理」や「退院時の環境整備、カンファレンス出席」

「試用期間や研修期間」について

試用期間や研修期間については、
記載がなければ試用期間や研修期間は
ないものと求職者は受け取られがちです。

その為、試用期間や研修期間は
「あり・なし」を明確にします。

また、試用期間中の勤務地や給与が異なる
場合など、誤解を与えないように
特に注意が必要で、具体的に記載しましょう。

魅力が伝わるライティングのコツ

「ぜひ入職したい」と思わせるような
求人募集要項にするための
採用ライティングのコツをお伝えします。

求職者の視点とは?

採用ライティングでは、求職者の
知りたい情報が「誤解なく伝わる」
わかりやすい文章であることが重要です。

その為に、求職者と視点を合わせる意識が必要です。

専門用語すぎない
誰にでもわかるように書くこと

単的に書くこと
あなたが効率的に人材を見つけたいと
考えるのと同じく、求職者も効率的に
理想の職場を見つけたいと考えます。
パッと興味を引きつけられないものは
みられません。

いい情報もそうでない情報も書く
良い情報だけでなく都合の悪いことも
不利にならない範囲で書くこと。

求職者は、良い点も悪い点も踏まえて、
自分の活躍できる職場で働きたいと
考えています。

採用後に良好な関係を保つためにも、
相手の知りたい情報をわかりやすく
提示することを心がけましょう。

求めることは具体的に

職種や仕事内容を具体的に書くことは
当然ですが、求職者に求める内容も
具体性に富んでいることが大切です。

こちらを明確にしておくことで、
より適した人材が面接に来てくれるようになります。

(例)
×「コミュニケーションスキルのある人」
○「初対面の人からも笑顔を引き出せる

  会話力のある人」
 「自分自身の主張より、相手の話を理解
  できる傾聴力のある人」など

自社の社員でモデルとなる人材がいる
のであれば、その人をイメージして
構成要素を考えるのも良い方法です。

自社アピールはありのままで!

訴求を意識するあまり、
良い面ばかりの求人募集もあります。
そういった求人に対しては、
求職者は魅力を感じません。

自社の魅力を最大限アピールすることが
悪いわけではありませんが、
メリットもデメリットも隠さず自社の
リアルな部分を書くことが大切です。

(例)
「即戦力の方へ募集なので、

 早期に収入アップも可能です。
 その分、課題に対して自身で解決に
 取り組んでいただく場合が多く、
 厳しい環境にはなりますが、
 実力は確実に付きます」
と、良い部分もそうでない部分も

両面を提示した書き方を意識します。

完了時のダブルチェックは必ず!

書き上がった内容は、掲載前に必ず
第三者に目を通してもらうことが大切です。

本人には盲点になっていることも、
本人以外の第三者であれば、
客観的な視点で冷静に判断できます。

(チェック項目)
・誤字や脱字はないか
・適切な表現であるか
・内容は適切か

まとめ

魅力が伝わる求人ライティングの
書き方とは、

・記載方法の基礎基本を抑えること

・求職者の視点煮立ち内容を
 検討すること。

・求めることは具体的書くことで、
 理想に近い応募者が現れます。

・その際、自社アピールは
 リアルに書きましょう!

・最後に、出来上がった原稿は
 必ず第三者に読んでもらい完成です!

サービス一覧