お問い合わせはこちら 

採用のしくじりから学ぼう!【改善のヒント】

アルバイト・パート採用 中途採用 新卒採用 面接・選考

2020.11.13

メディケア 松藤です。
今回は、過去に200人を超える
面接を実施してきた実績をもとに

「面接」時にやらかした事

をランキングにして
お伝えしていきます。
やらかし度合い順です!
(恥ずかしいのです( ̄▽ ̄;)が、
 参考になれば。。)

この記事の目次

第5位:なに質問していいかわかならい

あれは、、採用面接に初めて
望む時のことでした。


面接
・志望動機を聞いて
・公休や制度の認識のすりあわせして
  ・
  ・
  ・

(´・ω・`)


つい、でた言葉は、

「ではお時間になりましたので
 この辺りで面接を終了したいと
 思います。」

予習もしました!泣
ネットで質問項目しらべました!泣
はい、すべて飛びました。。

応募者よりも面接官の方が
緊張する、、という一幕でした。

同じお悩みをお持ちの方は、
こちらをお読みくださいませ!

第4位:面接で自社の説明に注力しすぎ

これは、私でなく、
部下だった施設長の体験段です。
私は面接に同席していました。

前談として、この施設長は、
この面接の前に既存スタッフとの
労使トラブルがあったんですね、、。

スタッフ「面接では聞いていない!」と。。

その前談もあって、
面接で自社のルールや制度の
理解に齟齬がないようにと
説明に注力しすぎてしまいました。

・・・面接開始40分・・・

(´・ω・`)施設長
「それでは、面接はこれまでと、、」

松藤(まてまてまて( ゚д゚)!!!!)

という一幕でございました。

第3位:モチベーションアップに注力しすぎ

面接は、2つの側面があります。

①自社へのロイヤリティ向上
 (焚きつける!)
②審査・選考
 (見定め!)

今回の”しくじり”は
①しかやらなかった、という話です。

理由は明確です。

スタッフがいなすぎて、
完全に採用ありきの面接だった
からです。

医療介護分野はあるあるでしょうか。。

この後にいいケースもあれば
よくない方向に進むケースもあります。

このテーマの何が”しくじり”というと、

こうした状況を作ってしまっている

ということがよくないです。はい・・。

第2位:人選においてスタッフとの認識の相違

これもあるわー。。。

状況は、
・私(松藤):事業責任者
・部下Aさん:施設長
という2名で面接に望みました。

・・・面接後・・・・・・・

松藤「今の人、採用でいいよね??」
部下A「、、うーん、微妙な印象でした。」

という状況で、私の意見を通して採用。

こういったケースは、、
一概には言えませんが、、
トラブルケースが多いですね。

本来であれば、与えられた
リソースのなかで最大限結果を
出すことが、管理監督者の
役割です。

とはいえ、、3ヶ月で辞めましたね。。

第1位:スタッフがいなすぎて、ついとっちゃった。。

映えのない、、第一位はこちら!

第3位とかぶるのですが、
今回は、

スタッフがいなすぎて、
転職エージェントから採用しちゃった

です。

常勤看護師だったので、
100万円ぐらいは支払うわけですね。。

で、
・労使トラブル
・スタッフ感の不協和音
・4ヶ月で退職

いやぁ、、もうごめんなさい、、
という気持ちです。

くれぐれもお伝えすると、
「ババを引いた。。。」のようなことを
お伝えしたいわけではありません。

採用した方も、
過去の私の元でなく
また違った環境であれば活躍されるはず
です。
私の人選が悪く、”不”適材適所だった、
ということです!

まとめ

同じような経験をされたことや、
また他にも違う失敗をしてしまった
こともあるかもしれません。

しかし、“採用活動”は自社の成長に
欠かせない人材を雇用するのに、
とても大事な役割があります。

ぜひ参考にして頂き、
再発防止に繋がれば幸いです!

サービス一覧