お問い合わせはこちら 

ハローワークに求人掲載する方法は?他の無料サイト紹介も!

未分類 求人媒体・求人広告

2022.10.16

「ハローワークを使ってみたいけど、手続きの仕方が分からない」
「最近のハローワーク事情を知りたい」
と考えておられる採用担当者の方もおられるのではないでしょうか。

ハローワークは、厚生労働省が運営する公的な機関です。「ハローワークインターネットサービス」が導入され、事業所や求職者が手軽に情報にアクセスできるようになりました。

そこで今回はハローワークのメリットや注意点、効果を出すポイントについて紹介します。

無料で利用できる他のサイトとも比較しています。ハローワークの利用を検討されている方は、ぜひ最後までお読みください。

この記事の目次

最近のハローワーク求人掲載ってどうなの?

ハローワークは、厚生労働省が運営する公的な機関です。全国には500以上のハローワーク施設があり、100万件以上の求人が募集されています。(2022年10月6日現在)

インターネットが普及した現在、求職者が現地へ出向かなくても求人情報を閲覧できるサービスが導入されています。
また事業者も、一部の手続きに関してハローワークへ出向くことなく、求人情報を掲載できるようになりました。

ハローワークに求人掲載依頼をすると、以下の3カ所に掲載されます。

・ ハローワーク内
・ ハローワークインターネットサービス
・ 求人検索エンジン「Indeed」

現在のハローワークでは、現地に出向かなくとも情報へのアクセスや、一部の手続きができるようになっています。

初めての方必見!ハローワークに求人掲載する手順を紹介!

ここではハローワークに求人掲載する手順を紹介します。具体的には、下記の5ステップです。

管轄のハローワークへ行く

ハローワークで求人を掲載するためには、管轄のハローワークへ出向いて手続きを行う必要があります。まずは事業所を管轄するハローワークを確認しましょう。

【参考】厚生労働省ホームページより

 

全国ハローワークの所在案内はこちらから

事業所登録を行う

ハローワークに初めて求人を申し込む事業主は、事業所登録が必要です。
登録には、事業所登録シートを記入します。

【参考】厚生労働省ホームページより

 

事業所登録シート記入例はこちらから

事業所名や代表者名に加えて、事業内容や福利厚生などを記入します。画像の掲載も可能です。

求人申込書を提出

次に求人申込書を提出します。
求人申込書とは、一般で言う求人票のことです。

【参考】厚生労働省ホームページより

 

求人申込書の記入例はこちらから
主な記入内容は以下の通りです。

・仕事の内容
・必要なPCスキル
・賃金形態、基本給
・加入保険
・事業所からのメッセージなど

求人票を受け取る

ハローワークの窓口で受理され、本登録が完了します。
これでハローワーク内の端末や、インターネットサービスに求人情報が公開されます。

ハローワークインターネットサービスなら事務所で求人掲載できる!

上記ではハローワークへ出向いて手続きをする方法を紹介しました。一部の手続きについては、ハローワークのサイトから登録することも可能です。

ハローワークのサイトは、ハローワークインターネットサービスと呼ばれており、事業所登録や求人申込書の手続きが行えます
ただし入力後14日以内にハローワークに出向く必要があります。

ハローワークに求人掲載するメリットやデメリットは?

ここではハローワークに求人掲載するメリット・デメリットについて紹介します。ハローワークを利用する際の参考にしてください。

メリットについて

まずハローワークに求人掲載するメリットは、以下の通りです。

・無料で長期間求人情報を掲載できる
・公共機関であり安心感がある
・ホームページ上でも一部の手続きができる
・管轄地域の求職者に求人情報を多く見て貰える

ハローワークを利用する際の最大のメリットは、無料で利用できることです。
公共機関が運営しており、安心感を持って利用できます。

またインターネットの普及から、一部の手続きについてはホームページから行えます。そして管轄地域の求職者に求人情報を多く見てもらえるメリットも非常に大きいです。

デメリットについて

ハローワークに求人掲載する際の注意点は、以下の通りです。

・30~40歳の若年層の利用者数が他のWeb媒体に比べて少ない
・管轄地域でしか求人掲載できない
・詳細な情報や写真を掲載できない
・一度に多くの求職者は見込みにくい

若年層の求職者は、ハローワークよりも他の求人サイトを利用する傾向にあります。しかしハローワークインターネットサービスの導入もあり、求職者はスマートフォンなどを通じて手軽に情報にアクセスできるようになってきました。

ハローワークは管轄地域でのみ、求人登録を行えます。複数の地域で求人を出す場合には、各地域で手続きを行う必要があるので注意が必要です。

またハローワークの求人情報では、他の有料Web媒体に比べて掲載できる情報量がどうしても少なくなります。
利用者数を考慮すると、一度に多くの求職者を見込むのは難しいかもしれません。

ここが大切!ハローワーク求人票作成のポイント

ここではハローワーク求人票をする際のポイントについて3つ紹介します。
具体的には、

  1. ターゲット像を絞って書く
  2. 求職者が魅力を感じる内容を書く
  3. 最新の情報にアップデートする

の3つです。
それでは順番に解説していきます。

ターゲット像を絞って書く

求人票を書く際には、ターゲット像を絞って記入することが重要です。
応募をたくさん集めたい思いから、「どんな人でも来てほしい」求人を掲載してしまうケースがあります。

しかし「どんな人でも来てほしい」は、結局誰の胸にも響きません。
来てほしい人材の経験やスキル、仕事内容などを詳細に記入してましょう。

訪問看護ステーションで看護師を募集する際の具体例を以下に紹介します。

・訪問件数  5~6件/日
・移動方法   50CCバイク、もしくは電動自転車(自動車免許不要)
・訪問エリア ○○市を中心とした近隣エリア
・応募資格  正看護師資格お持ちの方、ブランク可、担当業務未経験可、担当業務未経験者の入職あり
・疾患層   脳卒中(脳出血・脳梗塞)、変形性関節症など

ブランクがあっても安心して就職できるなど、求職者の目線から求人票を作成しましょう。

求職者が魅力を感じる内容を書く

求職者が魅力を感じる求人票を作成することも重要です。求職者は、多くの事業所を比較検討するからです。

事業所の魅力については、意外に気付きにくい場合があります。最近入職したスタッフなどに聞いてみると、新しい発見があるかもしれません。

以下に具体例を紹介します。

・駅から〇分にあるクリニック
・週休2.5日、祝祭日休み
・インセンティブ 5000円~
・昼食代 500円補助あり
・残業は月〇時間以下など

最新の情報にアップデートする

求人票を常に最新の情報にアップデートしておきましょう。ハローワークでは長期間、無料で求人情報を掲載できます。

そのため、古い情報を掲載したままになってしまいかねません。
古い情報をそのままにすると、目にした求職者に悪い印象を与えてしまいます。

ハローワークに限らず、無料で掲載する場合には情報管理に留意しましょう。

ハローワークの他にも!無料掲載できるサイト3選

indeed

求人掲載数4,220万人以上(日本国内)
掲載料無料(有料プランなら上位表示される)
課金体系クリック課金制
手数料自社の求人広告がクリックされたときに発生
HP公式ホームページはこちらから

indeedは、求人検索エンジンの代表的な存在です。求人検索エンジンとは、「勤務地」や「キーワード」を入力すると希望にマッチする求人情報を探せるサイトのことです。

「Google」や「Yahoo!」など検索エンジンの求人情報版と言えば、イメージしやすいでしょう。
indeedの特徴は、以下のとおりです。

≪メリット≫
・無料でも利用できる(掲載から採用まで無料)
・CMなどで知名度が高く、利用者数も増加中
≪デメリット≫
・有料プランが上位表示されるため、無料プランでは埋もれてしまう可能性がある
≪こんな事業所・クリニックにおすすめ!≫
・求人検索エンジンを利用したことがなく、とりあえず無料プランで試してみたい
・地名度があるWeb媒体を利用したい
・他の施設と差別化するため、いずれは有料プランの利用を検討している

求人ボックス

求人掲載数106,647件(2022年9月18日現在)
掲載料無料(有料プランなら上位表示される)
課金体系クリック課金制(有料プランの場合)
手数料求人広告がクリックされたときに発生(有料プランの場合)
HP公式ホームページはこちらから

indeedと並ぶ人気の求人検索エンジンです。
求職者が「勤務地」や「キーワード」を入力すると、希望にマッチする求人情報を探せます。手軽に利用できるので、利用者が増加しています。

求人ボックスの特徴は、以下のとおりです。

≪特徴≫
・「食べログ」や「価格.com」のカカクコムが運営
・求人に特化した検索エンジンで、利用者が急増中(2022年4月の月間ユーザー数は700万人)
≪メリット≫
・無料プランでも利用できる(掲載から採用まで無料)
・掲載の上限は100件
・掲載期限がない
≪デメリット≫
・有料プラン広告が上位表示されるため、無料では埋もれてしまう可能性がある
≪こんな事業所・クリニックにおすすめ!≫
・オープニング時など多職種を複数人採用したい
・年間を通して求人情報を掲載したい

げんきワーク

求人掲載数1,750,184件(2022.9.24現在)
掲載料完全無料
課金体系完全無料
手数料完全無料
HP公式ホームページはこちらから

げんきワークは、完全無料で利用できる求人サイトです。広告収入を基に運営しているので、有料プランはありません

げんきワークの特徴は、以下のとおりです。

≪メリット≫
・完全無料(有料プランなし)
・1社につき5件までの求人登録できる
・申し込み不要で手軽に求人情報を掲載できる
≪デメリット≫
・写真など多くの情報量を掲載できない(自施設HPへのリンクを推奨)
≪こんな事業所・クリニックにおすすめ!≫
・とにかく無料で手軽に掲載したい
・自施設のホームページをしっかり作り込んでいて、少しでも多くの求職者に見てほしい

まとめ

今回はハローワークについて紹介しました。ポイントを以下にまとめます。

≪特徴≫
・インターネットによって、ハローワークに出向く工数カット
・求職者もスマートフォンなどで手軽に情報にアクセス可能
≪メリット≫
・無料で求人情報を掲載できる
・安心感がある
・管轄地域の求職者に求人情報を多く見て貰える
≪注意点≫
・30~40歳の利用者数が他のWeb媒体に比べて少ない
・管轄地域でしか求人掲載できない
・詳細な情報や写真を掲載できない
・一度に多くの求職者は見込みにくい

効率的に採用をすすめるために、参考にしてみてください。

求人媒体を検討される際には、メディケア共創基盤にご相談下さい。御社のニーズを丁寧にヒアリングし、最適なサービスをご紹介させて頂きます。

サービス一覧